行事
お月見会を行いました
10月6日(月)に全員が集まりお月見会を行いました。

司会の先生からお月見の話やお供えのこと、お月様の中が何に見えるか等のお話を聞きました。



次はお月見クイズ!先生の出す問題に答えられるかな?

「お月見は何をお祝いする行事ですか?」
① 収穫に感謝してお祝いする
②「子どもの成長をお祝いする」

わかった人は手をあげて・・・答えは①番でした。

「やったー!」とガッツポーズの子どもたち。合計3問のクイズを楽しみましたよ。
今度は先生の出し物のパネルシアターを見ました。
うさぎさんがお母さんに頼まれて、お買い物に行ったけど何を買うのか忘れちゃって・・・



お月見に必要なお供えを、太閤幼稚園のみんなが教えてあげて無事お買い物が出来ました。


最後にみんなで「つき」の歌を歌います。

全体会の後は各クラスに戻ってお月見団子をいただきました。







よく噛んで食べるように伝えましたが、「おいしい」「甘い」など子どもたちも喜んで食べ、おかわりをした子もいました。
帰りにお土産のススキセットを持って帰り、夜にはきれいなまん丸のお月様が見られましたね。
みんなの心もまん丸になりますように!
