TOPICS
行事

子どもの日の集いを行いました

5月2日(金)に幼稚園で「子どもの日の集い」を行いました。

かぶとやこいのぼりが飾られた2階に全園児が集まり、楽しい会の始まり始まり!

かぶとやこいのぼりについてのお話を聞いたあとは、子どもの日クイズがありました。

第1問 「子どもの日に飾るのは、旗かこいのぼりか?」

第2問 「子どもの日にお風呂にいれるのは、菖蒲かみかんか?」

第3問 「子どもの日の食べるのは、ちまきかクリスマスケーキか?」

「知ってる!」「簡単!」などの声があがり、ほとんどの子が正解でした。

次は「きんたろう」の紙芝居を見ましたよ。

最後にみんなで「こいのぼり」の歌を歌いました。

ここで全体会は終了し、各クラスに戻ってちまきを食べました。

少しずつよく噛んで食べるように伝えたところ、みんな「おいしい」と言って全部食べた子がたくさんいました。

自分で作ったかぶとをかぶった年中さん。かっこいいね!

このあと年長組と年中組は、合同で折り紙のこいのぼり紙飛行機を作りました。

わからない所やできない所を年長組が手伝ってくれて、異年齢の交流もできましたよ!

出来上がったらみんなで飛ばしてみました。誰のが一番飛んだかな?

この日はおみやげに「菖蒲セット」を持ち帰りました。

ちまきを食べて菖蒲湯に入って、空高く悠々と泳ぐこいのぼりみたいに、子どもたちが元気に大きく育ちますように。